![]() |
毎年約14万台もの中古車が日本から輸入されてるんですよ!
中には皆さんの下取りされた車が現在ニュージーランドのワインディングをブーブー走っているかも。トヨ○宮城とか日○神奈川なんてステッカーを付けたままの車良く見かけます。中には中型送迎用バスにでかでかと ひよこ幼稚園 なんて書かれたままのが街中を走ってます。 全国平均使用年数が以前は16年、18年なんて平気で言っていたのですが、この中古輸入が解禁になり現在ではその年数が11年ほどに下がってきています。 なにしろニュージーランド人、別 名キーウィー(KIWI)、はとにかく治して再利用するのが得意。決してすぐに捨てたりはしません。粗大ゴミの日なんて出した粗大ゴミが集積車が来る前にだれかが持ち去ってしまうほど。 オークランド市の近くに 治して遊ぼう なんて仲間が集まって運営している観光趣味の鉄道なんてものがあります。 古い小さな蒸気機関車を何年もかけてこつこつ治し、りっぱに線路の上を走るんです。外装、内装とも映画に出てくるような客車。ついでにではないんですが、運転手、駅員の衣装も時代に合わせてクラシック、そう1930年代頃のような。 緑の牧場の中をもくもくと黒煙を上げながら頑張って走る蒸気機関車、とてもニュージーランドっぽくて好きです。 ほら目に煙の粉が入って涙がたくさんでたりしたでしょう、石炭特有の匂い 思い出しません? おっとっと年がばれてしまう! |