6月中旬からの大寒波。南島では各地で氷点下が続く中、雪の重みに耐えかねた電線が、あちこちで切断され、約1万軒もの家々が停電となり、料理やシャワーも出来なかった。ニュージーランドは南へ行けば行くほど寒くなる。どんどん行けば南極だ。北半球と違って、南風が吹くと寒くなる。雪だって高度が増すごとに降雪量が増えるし、基本的に平野部には積雪は殆ど無い。しかし、今回の豪雪寒波はひどかった。平野部にもドッサリと雪が降った地区もあり、停電が何日も続いた家庭では大変な苦労があったに違いない。
|
|
|
衛星写真では雪雲がすっぽり
|
車も雪で埋まりました
|
電線が切れるわけだ
|
危なっかしいスポーツが大好きな国だから、ご存知バンジージャンプ初め危険この上ない遊びが多く、それらのリストを書き出したら切りが無いくらいだ。変わりものではゾーブや、フライバイワイヤーなどがその例だ。一般的にはバンジー、逆バンジー、スウィングバンジー、フライングフォックス、ジェットボート、などが挙げられる。
|
|
|
ゾーブ。玉に入り、上からゴロゴロと下るだけ。リフトで登り再度挑戦!
|
飛行機を自分で操れる、恐怖!
|
ここは基本に返りスキーやスノボーをすべきなのだ。豪雪の影響をもろにかぶった人達には申し訳ないが、今年の雪はすばらしい。スキー場も沸き立ってきた。先週にはスキー場駐車場の入場車数を制限するほどに人気が一気にでた。北半球にあるスキー場とは違い、ゲレンデには木一本無い。すべて岩の上に積もった雪でゲレンデができ、とにかく見晴らしが良い。眼下には美しい緑色の牧場が広がり、雲の上でスキーをしている錯覚に落ちる。
|
|
|
眼下には美しい牧場が広がる
|
天と地の間をスノボーで裂く!
|
牧場から見るスキー場の山並み
|
今月から10月末頃まではシーズンとなりそうだ。なにしろ雪がドッサリと降ってしまったんで各スキー場では嬉しい悲鳴が飛び交っている。
|
|
|
このダイナミックなスケール!
|
今ではナイターも楽しめる
|
スキー客の楽しそうなスナップ
|
Ski photos are supplied by www.nzski.com Coronet Peak, Mt.Hutt and Remarkable ski fields
|
新雪パウダーで滑りまわり、麓の宿でスパに入りながらビールやワインで夜を過ごしたい方、お付き合いします。連絡を locations@cubicfilm.co.nz
|