サンタさんがやってきた!
今年も年末がやってきて、また歳をとった気がする。そしてこの一年間を振り返り
今年は何をしたんだろう〜?と。
年末がすぐそこに来ていると感じれる要素は人それぞれ。ポフツカワの花
(海岸線に多く見られる原生の木でクリスマスシーズンに赤い花を咲かせる)
が咲くのを見て感じたり、単純にカレンダーを見てとか、またある人はビール
片手にバーベキューをするようになると年の瀬を肌で感じたり。
![]() |
![]() |
![]() |
スタート前の目抜き通り | おまわりさんも出動だ | カメラ片手に私も気分ノリノリ |
注* 縁があって今回のパレードで最初に
パフォーマンスする団体から頼まれカメラマンをさせてもらった。
何十万人もの 見物客がいる真中を最初のカメラマンとして歩けたのはラッキーだった。 こんな経験はもう二度とないであろう。 |
そんな季節、11月29日、20万人以上ものオークランド人が町の中心地を埋め尽くした。
第76回目のサンタパレード。当地では毎年開催される正式名
「Farmers' Santa Parade」で知名度と参加者動員数ではニュージーランド最大の
イベントになる。平均的なオークランド人ならばサンタパレードと聞いただけで
年の瀬を感じとるはずだ。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は頑張るわよ | ちょっと派手かな | 仲間同士でピエロ役 |
あいにくの雨の予報だったがなんとか持ち応えてくれ、家族全員でピクニックマット
片手に朝から良い場所を確保したりして子供からお年寄りまで楽しめた1日だった。
![]() |
![]() |
![]() |
小学校からの参加 | さまざまな人種、でも子供に国境なし | 待ちに待ったサンタさんのお出まし |
2時間にもおよぶ2.2キロの長いパレード。4000人ものボランティアーが何ヶ月も
前から準備する。山車が41車。大型トレーラーの荷台にミニ遊園地があったり、
トラックの荷台でロックバンドが演奏していたり、踊る人、ピエロ、弦楽隊、
などなど延々とパレードが続き、最後にお目当ての「サンタさん」がやってきて
「メリークリスマス!」そしてパレードは終了となる。
![]() |
![]() |
![]() |
とにかく人、人、人… | 出し車が全部で41も | トナカイに乗ったサンタさんだ |
北半球のロケ隊は寒い冬の中で撮影しながら年の瀬を感じ、南半球のロケ隊は気持ちのいい夏で年の瀬を感じる。ニュージーランドロケ終了後のラップパーティーでビール飲みながらバーベキューを楽しみたい撮影隊は
locations@cubicfilm.co.nz まで連絡を。
![]() |
メリークリスマス!来年もよろしく! |