お友達いますか?
なんて聞かれて「いません」などと答える人は少ないでしょう。
でも「はい、いますけど犬のチョコちゃんも」などとペットも人間のように考えている
人も多いことが判明しました。
特に人間に一番近いと言われるペット−犬と猫−に関しては飼い主がペットを人間化して
しまうようで、本来外で暮らす牧用犬なども日に日に手厚く扱われるようになり、
今では外の犬小屋でなく家の中で寝泊りするようになったとか。
![]() |
![]() |
![]() |
過保護の典型的な1、2、3。 お洋服! 写真館で記念写真! 家族と同じ家具! |
犬を飼っている女性の61%以上が悩みや相談などを自分のペットに話しかけているという
統計が発表された。(Research done by Pet-care company Purina)ただの独り言を
話すだけでなく、31%の女性飼い主は同居人や御主人よりも犬に話しかける機会が多いとか。
そう言われれば町や公園で犬と話している飼い主の多さに驚かされる。
まるで人間同士の会話のようで、話が伝わっているかどうかは飼い主本人の信じ込みの度合だろう。
また公園などで犬を連れて散歩している男性の24%は他の散歩中の人との会話のきっかけに
犬の話を持ち出すらしい。犬をつれての散歩なので仲間意識が働くのだろうか。
さらに女性もさることながら14%以上もの男性飼い主も彼女よりも話しやすいと答えている。
![]() |
![]() |
![]() |
子供のように抱きかかえ! 一時も離れずに! |
そこまで溺愛してしまう飼い主のほぼ全員がペットである犬や猫を「自分達の子供」 と表現しているそうだ。それは飼い主達が犬や猫の親という意味である。 家族のように扱い、人間と同じような食べ物を与えたり、眠る時は同じベット、 誕生日にはプレゼントなどを与えたり、美容院へ行ったり、多少の行き過ぎもあるようで、 今後はペット達が動物であることを忘れないように飼い主もペットも自覚しなくては ならないだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
飼い主への信頼感、どこでも一緒、飼い主と見詰め合う! |
来年2011年はウサギ年、ラッキーな年らしい。ウサギ年生まれの人は
(0,12,24,36,48,60,72,84,96歳)人とのかかわりが上手で、友人や仲間との
コミュニケーションも上手く、先生や交渉人などに適しているが生活のなかで
自分だけのスペース確保を必要とするらしい。
2年前のリーマンショックから立ち直り、またまた予算たっぷりの映像制作時代が
きますように。楽しい年末年始を。
Merry Christmas and a very happy new year to you
ニュージーランドでは牧場などを荒らし回る外敵とされているウサギが、
やはり見ればかわいい動物であることは認めたい。そんなかわいいラビットちゃんを
見たい方は
locations@cubicfilm.co.nz
まで連絡を。
![]() |
今にも飛び跳ねそうなウサギさん。ニュージーランドには何千万匹もいますよ |